elgato game capture hd60 s の画面が映らないやつ解決メモ
キャプチャボードがエラーしよる surface book ちゃんは今日も元気に稼働中です( ˘ω˘ ) いやーーー固まらない落ちないということがこんなに快適だとは。 ワコムタブマジクソファックグッバイ あ、嘘、たまにsurfaceペンは固まるしペン先が意味のわからないブレかたする( でもお絵かき用グローブしたら回数減ったし、ペンが固まった時は一回画面から離してしばらく待てばカーソルリセットされて反応するしなので、多分静電タッチ機能が悪さをしている……デスクトップモード時にタッチのオンオフを気軽に切り替えられる設定ないかしら…MSさん実装はよはよ! で、ミラティブでお絵かき配信したくて、キャプチャボードを買いました。 でもケーブル挿してんのに信号が送られなくて ヴァアアアッヾ(:3ノシヾ)ノシ となってました( Windows管理ツール>コンピューターの管理>システムツール>デバイスマネージャーからゲームキャプチャのドライバを確認。 ドライバに異常あった!! ドライバを右クリックし、「デバイスのアンインストール」でドライバを削除。 で、ググって↓の「Elgato Game Capture HD60 S」のリンクからドライバーをダウンロードしてみました。 https://help.elgato.com/hc/en-us/articles/360027961152-Elgato-Gaming-Hardware-Drivers ダウンロードしたexeを管理者として実行。 結果:ダメだったのでグーグル翻訳使って公式サポートにお問い合わせ⊂≦(:3⊂⌒ゞ~ ハードの問題かWindows ファックデート アップデートの問題か…ハードの初期不良だったらすごくやだなァ…… でも翌日気づいてしまった Macで接続確認してみればハードの問題かどうかは調べられんじゃね? 思い立ったら即行動^p^ 最初に繋いだ時にはSwitchもiPhoneもウンともスンともしませんでしたが、HDMIケーブルを一緒に買った長いケーブルじゃなくて付属のやつにしたらiPhoneつながった。まじか!!!! じゃあついでにSwitchも付属のやつで繋げばいけんじゃね?ってことで、付属のケーブルに差し替えてみる。 繋がらん…… でもiPhoneはいけたしもしやSwitchにも何か不足条件があるのでは?? あ!!!ドッ...